忍者ブログ
真蔵の日記。日々の叫び他・アニメやゲームの感想などネタばれもありです。
 244 |  243 |  242 |  241 |  240 |  239 |  238 |  237 |  236 |  235 |  234 |
Posted : 2025/05/13 13:38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2013/01/17 16:42
こんにちは!真蔵です♪

久しぶりにPCから日記書いてます!
以下『つづき』から感想ネタばれ文食満語りです。

今回のミュージカルは、10.11,16日の計三回観に行ってきました!
一日目は二列目の真ん中席、
二日目は12列目の真ん中席、
三日もは八列目の一番右側席と、

役者のアップ!引きで見た舞台!端からだから分かる奥行き!

と、全てを楽しめる席でした!自分と友人のチケット運の良さに感謝♪

ではでは、以下箇条書きで感想を!


・前説でくのいち登場!以前みたいに日替わりでゲストとか来てくんないのかな?
・薄いスクリーンに紹介文が映ってる向こうで忍たま全員登場!文食満が!文食満が近くに居るのがポイント!
・胡坐かいて座ってる文次と腕組んで立ってる食満。
・全員分の紹介が終わって、皆が目配せしてステージの前に移動するんだけど、文食満はお互いが近いから、目配せするとばっちり二人だけの世界に!わっほい☆

(言い忘れてましたが、真蔵は三回も舞台観に行って、終始文次と食満さんしか見てませんでした)

・兵庫水軍の軍船奪うのに失敗したドクタケ。
・海賊さんたちが出てくるのではと一瞬でも期待したのは私だけではないはず!
・四年生登場!
・滝がリアル滝!高木さんじゃない滝なんて…って侮ってました!
・三木ちゃんマジアイドル!最初(アニメと違って)男の子声だったから違和感あったけど、一緒に見てた友人が「声変わりしたらこうなるんだよ」の一言に納得!すぐ違和感なくなった!
・綾部~とってもフワフワ不思議ちゃん♪
・ドクタケに苦戦してる四年生を助けに小平太登場!!
・林小平太の、こっちを下から覗くあくどい笑顔が恐くて好きですv
・渡辺文次郎登場!声が野太くて柄が悪そう!(笑)
・南羽仙蔵、相変わらず彫刻のような美形さん。
・「食満留三郎、参・上!!」(シャキーン☆)
・前内留三郎の仮面ライダーの様な登場ポーズに、今回最初の黄色い歓声が湧きました!
・「余計なヤツが出てきたぜ」悪態つく文次郎。
・椎名伊作、今回は本当に戦場のナイチンゲールになってました♪
・鷲尾長次、がたいが良くて武器アクションがめっちゃかっこよかった!
・文次郎の袋槍、まさに剛って感じ!すごく重そう、力強い感じ!
・文次郎の見せ場に乱入留三郎!何この構ってちゃん!(笑)
・「邪魔すんな!」「早い者勝ちだ!」「チッ…後で覚えてろよ!」
・何このやりとり可愛いんですけど!
・『勝利は我らに』の唄。小平太文次食満の武闘派組と仙蔵長次伊作の大人組にパートが分かれてました。
・六年生を三人組に分けるなら、真蔵もこの組み合わせが好きです。
・『忍術学園始まるよ』の唄。今回から一年生が新キャストに代わって、ちみっこくなっててめっちゃ可愛い!!
・ドクタケに負けそうになった滝を鍛え直そうといびる小平太。
・林小平太の、悪戯を仕掛ける時の悪い笑顔が恐くて好きですv
・綾部の穴掘りにご立腹の食満登場!
・「それがお前達用具委員の仕事だろぉ~?」って文次郎の一言にカチンと来た食満!
・文次郎の元まで駆け寄り!
・四つんばいになってキャンキャン吠えまくる!!リアルに!本当に!!
・これは何のプレイですか刺激が強すぎますご馳走様です(笑)
・忍者の三病『敵を侮る』に陥ってると指摘される六年生、特に文次と小平太。
・だけど馬耳東風。小平太「私から言わせれば、先生方のほうが思案をしゅごsy…」
・やべ、噛んじゃったって笑う林小平太マジ可愛い♪
・何事も無かったかのように芝居を続け、笑いをこらえる南羽仙蔵に両平手打ち!
・インカムにバシンって音が響いて、南羽仙蔵もお客さんもビックリ!
・何処までがアドリブなのか芝居なのか、これだから林小平太マジ暴君で好きだ!
・文次と小平太の夜間訓練に付き合う仙蔵。ほっぺマジで痛がってた(笑)
・ドクタケの新式銃に打たれて、文次郎達がやられちゃってよ!?
・「さっき倒した六年生の名を知っておるか?」「はい!確か…」
・「立花仙蔵、氷の…」「爆弾魔!!」
・「七松小平太、人の皮を被った…」「野獣!!」
・「潮江文次郎、六年生という名の…」
「おっさーん!!」
・一同爆笑(お客さんも含め)
・特殊メイクという名の改造手術で倒した六年生とドクタケ忍者の入れ替わり作戦開始!
・文次に変装したドクタケ忍者が鏡を見て「41歳なのに42歳のおっさん顔になってるー!!」
・いやいや42は行きすぎでしょ。どうみても36歳だよ(笑)

こっから文食満のターン!!

・夜間訓練から帰らない三人を心配して先生に報告する食満達。
・「仙蔵小平太、それから…文次郎のバカが昨日の訓練から帰ってこないんです!」
・ためるのがポイントですv
・焼け焦げた小平太の制服と、文次郎の20kg算盤を見つけてきた長次。
・長次から算盤を受け取り戦慄く食満。
・「…ちくしょう…ちくしょう!ちくしょう!ちくしょう!!」
・算盤を地面に叩きつけようとするが、出来ない食満。力なくへたり込む。
・「文次郎の野郎…勝手に逝きやがって!!」
・真蔵も含め、一部の観客から笑い声が!全然笑うところじゃないのに!!
・何で笑ったしまったのか友人に聞いたら、「(文食満的展開に喜ぶ)勝者の笑いじゃね?」って教えてくれました!
・「お前達がいなければ…」の唄。バラード泣きそうでした~。
・暗転してく舞台の上で、ゆっくりと食満が算盤を抱きしめるのを私は見逃さなかった<●><●>!!

絶対あの後食満は算盤を自室に持ち帰ったと思います!
で、算盤を見ては文次郎を想って泣いてると思います!

・ちゃんと無事だった文次郎たち、逆にドクタケに進入して、新式銃の秘密を暴こうとします。
・「不死身の忍者」の唄。ヒーローっぽい曲で、最後の三人そろってのバク転がカッコいい!
・変装も解け始め正体もろバレだけど、何とか忍術学園にもぐりこめたドクタケ忍者。
・文次郎達がもどってきた事に喜ぶ食満。
・「文次郎ぉぉ~!貴様ぁ、心配かけさせやがってぇぇ…(えぐえぐ)」
・「あの声は確か食満留三郎!」「お前が変装している潮江文次郎の喧嘩相手!」「だけどなんか、いい奴じゃね?」「この本(忍たま忍法帖)間違ってるんじゃね?」「喧嘩してても、実は仲良いんじゃねえっていう裏設定かも!」「なるほど~」

裏設定って…(笑)

・駆け寄る食満!抱きとめようとする偽文次!斬りかかった食満の刀を頭で受けることに!(予想外の反応に、食満もドクタケもビックリ)
・ドクタケは地面に差し込んだ杭を木刀で打ち込む以外の行動はとらず、先生方は、潜入してきた目的が判るまでドクタケを泳がせとこうと判断。
・不服な食満だけど、先生の指示だから我慢。
・一年生は疑いの眼を隠す事無く偽六年生達に向けるけど、何とかごまかそうとする食満。
・「な、何て目で俺を見るんだぁ!」
・一年生達は納得させたけど、自分は納得できない食満。
・「何であんな弱い奴らに、あいつらが負けるんだ!ちくしょう!ちくしょう!ちくしょう!ちくしょう…!ちくしょう…ちく…しょ…」
・杭を拳で殴る食満。舞台が暗転していく中で殴り続け、徐々に声も殴る力も弱くなっていく…。
・そして暗転した舞台の袖から文次郎登場。一方こちらは…みたいな場面の切り替わりなんだろうけど、文食満がリンクしてるみたいで大好きなシーンです!!
・ドクタケの陰謀を探らないと学園に顔向けできんと三人。
・穴掘りが嫌で悩むドクタケ忍者に、突撃相談コーナーを始める文次と小平太。
・しし座の委員長ズの悪がきっぽい悪乗りが好きですv
・ドクタケが、学園から響く杭の音を頼りに掘り進んだトンネルが完成!
・八方斎からの引き上げ命令を伝えに学園に戻る三人。
・「アルバイトの唄」の唄。忍術学園が勢ぞろいして踊るんだけど、真蔵が行った10、11日はここに五年生も登場して、観客一同キャー!!
・一年生に正体がばれて、彼らを人質に逃げるドクタケ!流れ上やむなくそれを護衛して山田先生と対峙する文次郎達!
・今井伝蔵先生の殺陣、迫力が違う!
・渡辺文次郎の、刀先を相手に向けた時の姿勢が好きです。
・一度は(油断?わざと?)六年生に負けた山田先生だが、伝子さんになって再登場!半子さんは今回出番無し、しょぼん。
・ドクタケに変装していた文次郎達も正体を明かします。
・「文次郎…本当に、お前なのか?」「見て分かれッ」「留三郎ってばすっごく心配してたんだよッ」「い、伊作!(余計なこと言うなッ)」「留三郎…」「…文次郎!」「留三郎!!」
・駆け寄る二人!交わる剣先!!
・だってここで抱き合ったら色々とまずいでしょう。私的にはOKだけど♪
・「フン!」ってそっぽ向く二人。素直じゃないな~皆の前じゃ(笑)
・大立回りの末、見事勝利した忍術学園!
・「忍者はガッツ!」の唄。前回の公演の唄を持ち越したのはこれが初。忍ミュのテーマソングになったのかな?
・最後は『伝説のあの曲』で締め!(林小平太いわく「此処まできたら伝説でしょう!皆知ってんもん!」)
・三回の公演で真蔵がハイタッチ出来たのは、林小平太、渡辺文次郎、竹谷コージに布施アヤヤ…だったかな?
・とくに三日目の席は神がかってて、林小平太に右手ギュってされて思わず握り返しちゃいましたよ!


文食満的に美味しい舞台でしたとても!DVD化早く!!
きっと学園に戻った後に、食満が文次に算盤返すシーンがあって、

「心配しなんだからな…ばか文次!」
「バカタレ…お前を残して死んだりなどしないわ」

みたいな展開になるんでしょう!?うん知ってる!!
同志募集中!語りたい方いたら、真蔵が喜んで聞きますよ!
きっともう色んな方が書いて描いてると思いますが、私も描きたいと思います!うおー!!

長くなったので、ファン感謝祭の感想は別にかきます!

ここまでよんでいただき。どもでした!

拍手

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
Admin / Write / Res
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
Copyright ©  真蔵の草子  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]